パーソナルジムは金額で判断しない方がいい?選び方のポイントを解説
前回のブログ(2021.11.29)の記事から今日はポイントを絞ってお話ししたいと思います。
https://t-s1.com/blog/20211129-1229/
パーソナルジムの選び方 3つのポイントをおさらい!
①徒歩圏内、寄りやすい(通いやすい)ジム
②金額で判断しない
③トレーナーとの相性
今日はその中の”金額で判断しない”を深掘りしていきます。
ポイントは2つご紹介しますのでぜひ最後まで読んでみてください。
最近はコロナ禍でもあり聞き馴染みのある言葉となった「コロナ太り」や
ダイエット=パーソナルジムが根強くなってきた為に沢山のジムがオープンしました。
今から5年前やもっと遡り10年前はパーソナルジムは少なく、高い!
印象が強くあったと思います。
しかし、ここ最近では低コストで通えるパーソナルジムが増え、昔からあったジムも残るために価格を落とさないといけない。
破格競争が起きてしまいました。
今は20代前半からも通えるくらいの価格設定のお店や2ヶ月数百万を超えるジムまで本当に幅広くなってしまいました。
なので皆さんにも知って頂きたい。金額で判断しない大切さをお伝えしていこうと思います。
ポイントは2つ
①必ず見学をしよう
「百聞は一見にしかず」という言葉があるようにHPやSNSの写真は参考にはなりますがそこには写ってない場所も沢山あります。
一度自分の目で確かめ、綺麗さや清潔感、更衣室やシャワールーム
その他物販サービスや通いやすいか?通う経路(駐車場や駐輪場)など細かくチェックしてみてください。
また友人のご紹介などでも私には合う・合わないも当然あります。
そこも1つ判断材料にしてみてください。
そこで改めて通えそうであれば次のポイント👇
②できる限り体験をする
前述にも挙げましたがここで”トレーナーとの相性”やトレーニングについていけるか?ニーズに合わせたトレーニングができそうか?
目標達成に向けて実行できる条件が揃っているか?
また、ジムによっては体験を受けることでお得な特典や入会金半額などもキャンペーンをやってるお店が多いのでそこもおすすめです。
そして、本題である「金額で判断しない」
料金が全ての条件と合っているか?
設備や場所、トレーナーの裁量や知識なども含め1円たりとも無駄にはなっていないか?
そして最後には「自分への覚悟料」です。
本気で痩せる。美しい体を手に入れる。
本気になれる金額を選ぶことをオススメします。
安いから途中でやめてもいいや。
よりもギリギリを攻めてください。
全ての条件が貴方に合うジムである事を願っております。
最後までありがとうございました。
当ジムの価格が気になる方はこちら
https://t-s1.com/price/
当ジムHP
https://t-s1.com/